トップページ
フリーCGIの配布
CGIカスタマイズ
CGI制作
ご利用規定
PHP設置について
著作権・リンク
 
更新記録帳  Webturn-plus (フリーCGI)
『Webturn』に文字色やリンク表示機能が追加された更新記録帳。既存のhtmlページに組み込み、拡張子をphpにすることで動作します。※ご利用は『フリーCGI利用規定』に同意ください。
※複数設置の場合はページ最後のファイルをダウンロード下さい。
ダウンロード
(EUC-JP仕様)
(Shift_JIS仕様)
↓スキン02の組込みサンプル。管理画面のサンプルはコチラ--->

:: 更新記録 ::
  [1] [2] [3] [4] [5] >>
2016/01/07 編集テスト
2015/11/12 aaaaaaaaaaaaaaaa
2015/04/03   テスト
2015/02/10 頭が煮詰まりました。

誰か助けてください・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2014/10/03 test
2014/07/15 ホームページ頑張って作っています。
頭、膿みそうです
2014/05/09 テスト
2013/11/30 テストさせてもらいます。
改行
改行
ありがとうございました。
2013/10/26 新しい情報です。新しい情報です。新しい情報です。新しい情報です。

詳細はこちら
  
2013/06/19 wwwwwww
  [1] [2] [3] [4] [5] >>
Webturn-plus ©ホットダイニング Admin

※管理画面は Admin をクリックしてパスワード欄へ 『 pass 』 を入力↑

スキンファイル
※動作サンプルは各画像をクリックしてください。ここのダウンロードはスキンのみになります。
  解凍後に本体のwebturn.cssと入替えてください。。
スキン 01 ダウンロード スキン 02 ダウンロード スキン 03 ダウンロード

・機能説明

  • webturn』に文字色、リンク表示などの機能を追加
  • 日付欄、コメントの文字色、ボールドの指定が可能
  • リンクURLの入力でリンク画像を表示、またコメントに対しての表示位置の指定が可能
  • URLやメールアドレスを自動認識
  • 管理画面での作業(新規登録、編集、削除、入替え)
  • ページ機能(ページ当りの表示件数は管理画面から設定)
  • データの保存件数の設定が可能(デフォルト300件)
  • 管理者パスワードをクッキーを使用して保存(デフォルト30日)
  • スタイルシート(webturn.css)の編集によりデザインの変更が可能

・設置方法

  1. ダウンロードした圧縮ファイルを解凍ソフトで解凍してください。

    ↓ページへの組み込みをしない場合(webturn.phpへ直接アクセス)は2の作業は不要です。

  2. 『Webturn』を組み込むページ(本体ページ)へ下記のコードを挿入します。
    ①先頭行に <?php include("webturn-plus/webturn.php"); ?> を挿入
    ②ヘッダー内に <link href="webturn-plus/webturn.css" rel="stylesheet" type="text/css">を挿入
    ③『Webturn』を表示する位置へ <? webturn(); ?> を挿入

    例)
    <?php include("webturn-plus/webturn.php"); ?>
    <html>
    <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
    <title>更新情報</title>
    <link href="webturn-plus/webturn.css" rel="stylesheet" type="text/css">
    </head>
    <body>
    <div align="center">
    <? webturn(); ?>
    </div>
    </body>
    </html>

    ※①②③の挿入コードは下のような階層位置に本体ページがある場合です。
      これ以外の位置から呼び出す場合はコードを変更してください。
                │
                ├ ××××.php(本体ページ)
                │
                └ 【webturn-plus】
                        │
                        ├ webturn.css
                        │
                        ├ webturn.php
                        │
                        ├ webturn.log
                        │
                        ├ custom.dat
                        │
                        ├ link.gif
                        │
                        └【palette】
                    

    ※本体ページの拡張子を [ .php ] にしてください。

  3. webturn.php をテキストエディタ等を利用して必要項目を編集します。

    ・管理者パスワード 半角英数字で指定
       $password = "pass";

    ・ 最大保存件数 制限なしの場合は 0 を指定
       $max_line = 300;

    ・各表示テキストの指定
       $rireki_title = "― 更新記録 ―";   //表示タイトル
       $admin_title = "Admin";          //管理者表示
       $admin_button = "S";            //管理者ボタン

    ・管理者パスワードのクッキー保存期間(日数)
       $cookie_time = 30; //クッキー有効日数

    ・管理画面時のページ内リンクの有効(無効の場合は 0 )
       define ("inlink1",1);           //公開ページのページ内リンクの有効(無効の場合は 0 )
       define ("inlink2",1);           //管理画面時のページ内リンクの有効(無効の場合は 0 )
       ※ページ内リンクとはコレです。

    ・ ページリンク( <<PREV [1] [2] [3] [4] [5]  NEXT>> )の表示・非表示
       define ("plink_top",1);          //ページリンク上部の表示(非表示の場合は 0 )
       define ("plink_bottom",1);        //ページリンク下部の表示(非表示の場合は 0 )
       ※上部と下部を非表示に設定した場合でも管理画面では上部ページリンクは表示されます。

    ※(EUC-JP仕様を編集する場合は文字コードの指定や変換可能なエディタを使用してください)

  4. 「パーミッション設定」を参考にしてFTPにてサーバーへアップロードしてください。

・パーミッション設定

【webturn-plus】 [755] │ │ ├ webturn.css [644] │ ├ webturn.php [644] │ ├ webturn.log [666] │ ├ custom.dat [666] │ ├ link.gif [644] │ └【palette】 [755] │ ├ palette.php [644] │ ├ colorbt.gif [644] │ └ colorpl.gif [644]
※*.gifはバイナリ、それ以外はアスキーモードで転送してください。

※パーミッションについての情報は 『パーミッションの設定』 をお読みください。

・その他

  • プログラムの編集後に文字コードを変更して保存しないよう注意してください。

  • PHPの環境でsession.use_trans_sidが有効である条件で作成してあります。クッキー無効の状態で、管理画面を継続利用することができない状態になる場合はこのsession.use_trans_sidが無効である可能性があります。この場合はクッキーを有効にしてご利用ください。

更新履歴
(2004/02/08) ver1.0 配布
(2004/02/09) 編集キャンセル時のフォームクリアの不具合を修正しました。

複数設置を可能にしました(04/05/18)
『Webturn_plus』を同一ページに5つ連装した仕様を作成しました。
他のCGIと併用される場合にも利用できます。
※個別によるデザイン(スキン)設定はできません。
ダウンロード
(EUC-JP仕様)
(Shift_JIS仕様)
 

TOP△
トップページフリーCGICGIカスタマイズCGI制作利用規約